これらはブレイディングヘアをするときに常識として知ってほしい事です



→コーンロウやブレイズのケア方法

ブレイズやコーンロウ、編み込みエクステなどのブレイディングヘアのケア方法、あなたはどれくらいご存知ですか???

当サロンのお客様方もそれぞれライフスタイルに合ったケアをして、長い期間綺麗なままで過ごしている方が多くいらっしゃいます。

ケア方法では目指すところはありますが、それぞれの肌質髪質やライフスタイルによって厳密に行うのは困難です。ご本人がストレス無く快適に過ごせるやり方を手に入れる事です。こちらでは理想と私個人の過ごし方とお客様の体験談を綴ります。参考にして、ご自身のベストを見つけて下さい!

 
 


オススメのシャンプーはスカルプケアに特化した商品です。

頻度は5日に1回くらいのペースが理想的。洗えば洗うほど崩れます。沢山洗うとその分崩れるのも早いです。頭皮の保湿ケアをしっかりすると痒みと臭いはある程度防げます。

[洗髪方法]
1.ぬるま湯で頭皮をよく濡らします。

2.シャンプーの泡を地肌に乗せる。編み目の間の頭皮を指圧して下さい。擦らずプッシュ!ブレイズの垂れている部分の生活汚れはシャンプーと流水で汚れは取れます。擦る必要はありません。

シャンプー原液は頭皮につけないでください。必ず泡立ててから使用します。泡立てる面倒を避けるには泡で出てくるシャンプーや炭酸シャンプーを使用して下さい。

(おすすめの一手間)
更にクリーム洗浄剤で頭皮をマッサージ。取りきれなかった汚れを取って、更に保湿効果もあります。

3.地肌をよく流すイメージでシャワーをかけてぬるま湯ですすぐ。2〜3分たっぷり流して下さい。擦ったり揉んだりしない事。



[乾かし方]
1.乾かす前に頭皮用ローションとオイルでしっかり頭皮を保湿します。

2.タオルでギュッと押して水分をとります。絶対擦らないこと!

(私の工夫)
コーンロウや本数の少ないブレイズのときはタオルではなくペットシーツで給水しちゃいます!

3.ドライヤーをします。ヤケドしないように。スパンデックスを被って乾かすと崩れが目立ちにくくなります。

(私のおすすめ)
低温ドライヤーでしっとりしっかり乾かします。



[寝るとき]
寝相で枕と摩擦が起きて崩れるのでドゥーラグやスパンデックス、スカーフやナイトキャップをかぶると良いです。



[スタイリングについて]
ジェルやムースでのセットを勧めているサロンさんも沢山あります。私個人的にはセット用のプロダクトを頭皮に付けたまま過ごすのが苦手(痒みが出たり埃が付着するのが嫌)なので、普段の生活にはお勧めしていません。しかし、ふわふわ地毛が出てきているとゆるいイメージになるので、撮影やショーに出演する前、勝負どきには是非スタイリングして下さい!



[はずしかた]
1.エクステを使用したスタイルなら地毛の終わりを見つけて地毛のないところでカット。地毛のみのスタイルならエンドのゴムを切る。
 
2.毛先の方から根元へ向かって解いていきます。
 
根元は汚れや抜け毛で固まっていることが多いので指でほぐして梳かして下さい。この抜け毛は殆どが毎日の生え変わりによる抜け毛です。ご安心下さい。


 
 



[[お客様に知っていて欲しい事]]
コーンロウはは痛くないのが普通です。痛いのは頭皮に負担がかかる不適切な施術です。痛ければ痛いと施術者に言って大丈夫!頭皮が突っ張るくらいで痛みは無いのが普通です!


どの髪型でもそうですが
丁寧に手間をかければ綺麗に長保ちしますし、
面倒なら早めに編み替えをすれば常に綺麗な状態でいられます!

あなたならどうしますか???


 
 

よくある質問

  • はできますか?
  • 可能ですか?

ご利用前にわからない事がございましたら一度ご覧ください。

すべてのQ&Aを見る